グループコーチング終了の興奮冷めやらぬうちに、新しいお仕事へ。
「んなわけないやろ」という展開を経て、なにやら流されるままに巻き込まれ、トントン拍子に事が運んで、始まった。
ま、おもしろそうだから、いっか。
悩ましいのは通勤の道のり。
グーグル先生によると、公共交通機関を使って26分、徒歩だと31分。
微ぃ妙ぅぅぅ。
なにしろキャンパスに入ってから徒歩15分だから、どう転んでもいっぱい歩くことは避けられない。
そして自宅からの距離が、交通費の出ない圏内であることが発覚。
というわけで、徒歩を選択してみた。
遠い。
いや、マジで遠い。
日頃は在宅・パソコン前からほぼ動かない私が、最寄り駅までの距離の5倍に当たる長距離を歩いて往復するだなんて、考えられない。
しかも、自宅から大きめの交差点に出るまでの短い一部を除き、オフィスまでひたっすら上り坂であることが判明。
ずーーっと、ずーーーーっと、上りっぱなし。
毎朝、最低3回は心が折れそうになる。
これが世に言うニッポンの通勤地獄か。
第1週は足全体に筋肉痛を患った。
これ、労災に認定されないのかしら。
帰りは下りだからまだマシだけど、それにしても遠い。
マジで遠い。
景色もつまんないし、途中で寄り道したくなるようなお店などもない。
第2週は足の痛みもなくなったので、よりよい通勤路を探るべく、別ルートで帰ってみたりした。
景色は楽しいけど、さらに遠回りになる。
ないわー。
週3日、時短勤務で気楽なのはいいけどさ。
職場のみなさんが超優秀で個性豊かで、いろんな意味で偏ってて多様で、それもいいんだけどさ。
州立から国立っていう流れも、おもしろいんだけどさ。
まずはお試し期間、年度末まで。
もつかなぁ。