ツイてる

私は、ツイてる。

久々にガレージの扉を上げ、ドアを解錠しようとすると、リモコンキーに手応えがない。
おや?とは思うけど、ひとまず手動でドアを開けて車に乗り込み、エンジンをスタート。
…かからない。

急用や約束のある日じゃなくてよかった。

慌てず騒がず、AAA(日本でいうJAF)に電話して、状況や場所を説明。
手続きはいたってスムーズ。ここのオペレータはハズレがない。
ただ、「Jumpstartだけなら無料だけど、いちおう交換用のBatteryも持っていかせようか?」のところは外国語なので意味がわからない。

助けが来るまでの間、家に戻り、お茶を飲んで待つ。
うちのガレージでよかった。

AAAのおにいさんは、電話から30分足らず、予定より10分ほど早くやってきた。
ケーブルをつないで数分待つ。
作業中のおにいさんは素手。極寒の日じゃなくてよかった。

これでひとまず車は動くようになった。
ついでに他もひととおり点検してもらって、問題はBatteryに絞られた。
「何年もの?」と聞かれたが、さあ?
通常の寿命は3年程度。もし5年以上換えていないなら、この際換えておくことを勧められ、お願いする。

5分ほどの作業の後、10年もののBatteryが発掘された。
よく今まで一度もバッテリー上がりしなかったね。
そして、こんな古いものを載せた車を、誰かに譲ろうとしていたわけだ。
発覚して、新しいものと交換できてよかった。
しかも、相場の半額ぐらいでやってもらったことを後で知る。

当初の予定より1時間ほど遅れて、買い物に出かける。
車は心なしか軽快に走ってるみたい。
ショッピングモールの駐車場で施錠しようとしたら、リモコンキーが効かない。
ここならついでに電池が買えるからよかった。
と思ったら売っていなかったので、買い物後、近くの別の店へ移動。
お店に入ったら、重要なものを買い忘れていたことに気づいた。

帰り道、雨がぱらついてきた。
ガレージでほこりだらけになっていた車がすっかりキレイに。
ありがたい、ありがたい。

そういうわけで、私はツイてる。
これを「もってる」とか言い出したら、きっと私はツかなくなっていく。
まして、「急な出費の上に足止めをくらい、出遅れたせいで雨にまで降られた」なんて思うようになったら、私は本格的にツイてない人になっていく。
ツイててよかった。

「ツイてる」への2件のフィードバック

  1. 想念は何らかの形で具象化すると信じてます。というわけで、適度なポジティブ思考はいいですね。

    1. なるほど。一般的には「ポジティブ」と解釈されるのかもしれませんね。私としてはあくまでも「ツイてもらっている」感覚です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。