今年のカレンダーは、日本もアメリカも「三が日」だったのね。
ゆく年の感傷に浸るでもなく、くる年について思いを巡らせるでもなく、ごく自然に新しい週が始まったなと思ったら、あらま、週末のうちに年が変わってた。
強制的にリセットされて1月1日になったらしいけど、ワタシ的には12月32日か13月1日でも別に構わない。
そんな感じ。
今年は元日が金曜だったので、続く土日とあわせて、アメリカのカレンダーでも「なんちゃって三が日」が成立していた。
大学からの事務的な連絡なども3日まで静かだった。
それに気づいたのは、通常営業が始まった4日だったけど。
メリハリ一切なしの、ぬるーっとした感じ。
こういうのも、たまにはいいかもね。
もともと好みじゃなかったお正月特有の芝居がかった明るさや、計画どおりのグイグイ感がますます苦手になってきてる気がする。
あ、そうそう。
あけましておめでとうございます。
今年も…
あ、そう言えば。
日本語の「よろしくお願い(いた)します」に対して「何についてよろしく頼まれているのかが特定できないのに『こちらこそ』と返すなんて不安」というアメリカ人の言葉になるほどーと思った。
【関連記事】
ガンタン (2008/1/1)