今日も暑い。
各地でHeat wave の影響が続いている。
一部の学校は今日も午後から閉鎖。
NJ州、CT州などの様子が特に大きく報道されている(参照1 参照2)。
NY州やMA州でも同様の閉鎖がちらほら。
鉄道は速度制限しているところも(参照1 参照2)。
そういえば「Heat restriction」「Slow order」「Heat order」とかって普通に言うし(参照1 参照2)、みんなも「じゃ、しょうがない」ってあっさり納得するけど、これ、日本でもあるのかしら。
連日あれだけ暑くて、日本のレールだけ平気なわけないよね。
とはいえ「高温だから速度落とします」に対して「じゃ、しょうがない」って言える民族でもないよね。
資料を開けてみてもさっぱりわからないけど(参照1 参照2 参照3)、とにかくどなたかがマメに点検してくださっているおかげで、日本の鉄道は猛暑でも酷暑でもダイヤどおりの運行ができるようになってるっぽい。
すごいなぁ。
私の体温も鉄のレールと同じく、いったん上昇しちゃうとなかなか下がらないので、グンニャリして“速度制限”がかかっちゃうんだけどさ。
で、「じゃ、しょうがない」って納得して自主的に“学校閉鎖”しちゃうんだけどさ。
そうかぁ。
ちゃんと手を打てば、ダイヤは守れるのね。
がんばろう。