Long Weekend

今年は7/4 が金曜日なので、今週末は3-day weekend。

ていうか、今週はもう丸ごとお休みモードだよね。
子どもは夏休みに入ったし、大人もここでPrivilege leave をまとめて使う人が多い。

Privilege leave は日本語でなんて言うんだろう。
「保養休暇」?「お疲れ休み」?
ケガや病気や緊急の欠勤とは別の、あらかじめ申告して取る、休むためのお休みのこと(参照)。

日本から引越してこられて、初めての7/4を迎える方が「今週は誰もいない」と驚いていた。
普段なら会社にいる日は部下のアポでいっぱいのスケジュールがガラ空きなんだそうだ。
「建国記念日で、そんなに皆が休むとは思わなかった」。

ふむ。なるほど。
確かに現代日本人の感覚で「建国記念日」だと思ってると、アメリカ人の“集団的休み”の本気っぷりにびっくりしちゃうかもね。
皆でそろって休む日なんて、現代日本にはもうないでしょ。

でも考えてみたら、宗教行事じゃないし、”祝賀”的な重々しい日でもないし、理解しにくいっちゃあ理解しにくいかも。
国を挙げて花火とバーベキューを楽しむ日なんて日本じゃ絶対作れないよね。

ま、いいんです。
何はともあれ、Happy Fourth of July!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。