リハビリ

いろんな人に会って、いろんな話をして、いろいろを見直し中。

縮こまっていた時期を過ぎて、ここ1ヶ月ぐらい、なるべく人に会うようにしている。
それも、皆でワイワイじゃなくて、じっくり話せるような場を作るようにしている。

おかげでいろんな発見ができている。
反省するところ、変えていかなくちゃいけないところは『克服キャンペーン』と銘打って、意識的に今までと違う行動をとるようにしている。

誰かと話し、その人の生き方や考え方に触れることで、改めて自分という特殊な生き物について、よく考えている。
自分が好きなもの、素敵だと感じること、そうなったらいいなと望むこと、なってほしくないと願うこと、良くないと思うこと、でもどうしようもないこと、などについて、「あぁ、そうか、だからか」と納得することが多い。

できないことと、やるべきことも、はっきりしてきた。
イヤ、とっくにはっきりしていたんだけど、気が進まなくて甘えてただけだよね。
多くの人が難なくできるのに、私にはどうしてもできないことと、多くの人がなかなかできなくても、私には簡単にできることがある。
ならば、私の経験が多くの人と重ならないのも、私の考えや想いが理解や共感を得にくいのも、仕方がないではないか。
時には痛い目に遭うことも、あって当たり前なのだ。
うん、引き受けようじゃないの。
いろんな苦いものをうまく消化する酵素を蓄え、多少凹んでも大丈夫なように力をつけていこうと思う。

我ながら、おかしな人だと思う。
おかしな人だから、拒絶する人もいるのだろう。
むしろ不思議なのは、このおかしな人をおもしろがり、信用し、受け入れ、期待し、応援してくれている人がいるということだ。
心からありがたいと思う。

そして、私のいろいろをどんなに振り返っても、そのどこにも後悔がないことに気づく。
ベースにあるのは図々しさだとしても、大したもんだ。

まだ「さぁ、かかってらっしゃい」と言えるほどではないけど、少し前とは確実に違ってきている。
もうちょっとかな。

オトナの階段はまだまだ続く。

【関連記事】
最先端 (2014/5/22)
スイッチ (2013/6/12)
オトナの階段 (2013/7/2)
未来の私へ (2014/2/27)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。