「やります」と言うばかりで、一向にやらない人のこと。
やりたくないなら、やらなくていいよ、と思う。
現実的に考えて、無理なんじゃないの、とも思う。
捨て台詞でも、嫌味でもなく、本当にそう思う。
でも、「やめといたら?」と提案すると、反発する。
「いいえ、やりたいんです」
「やると決めたんです」
「今度こそやります」。
そこまで言うならやってごらん、とチャンスを与える。
手を変え品を変え、押したり引いたり、急かしたり待ったり。
でも、やらない。
「やる気はあるんです」
「最近いろいろあって」
「課題こそできていませんが、実は進んでいます」
「今度こそやります」。
でも、やらない。
期限が迫ってきて、いよいよもう待てませんよ、という段になると
「大丈夫です、間に合わせます」
「期待しててください」
「今度こそやります」。
でも、やらない。
期限が切れると、最終的には泣きを入れ
「なんとか延長できませんか」
「もう少しでできそうなんです」
「今度こそやります」。
延長はないよ。
さんざん予告してきたことだし、仮に延長しても、それはあなたのためにならないから、と言うと、あっさり了承する。
「相手の都合、要望、またはルールにより」という名目で、「自分には意欲も用意もじゅうぶんにあり、誠意を持って継続したい旨伝えたが聞き入れてもらえず、先方から一方的に中止の申し入れがあったので、やむを得ず受け入れた」と記録される。
ま、いいけどね。
そうやって誤魔化し誤魔化し、行けるところまで行ったらいいさ。
私は付き合いきれないよ。