『英語教育、迫り来る破綻』

『英語教育、迫り来る破綻』を読んだ。

英語や、英語教育や、教育現場や、日本人の英語のことをよく知る専門家が、カネ儲けや、感情論や、政治的なことに惑わされず、日本の教育について真面目に考え、冷静に検証、分析し、文章にまとめるとこうなるのだ。
こうしかならないのだ。

小学校英語、英語公用語化、TOEFL、グローバル人材、オールイングリッシュの授業、コミュニケーション能力…。
なんでもいいけど、日本の英語教育を語りたい人は、口を開く前に、もれなく全員この本を読んで、感想文を提出するように義務付けたほうがいいよ。

というのが私の感想。

ごちゃごちゃ言わず、いいから読め。

大津 由紀雄, 江利川 春雄, 斎藤 兆史, 鳥飼 玖美子. (2013). 英語教育、迫り来る破綻. ひつじ書房.

関連記事、他にもあるけど、多すぎて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。