久しぶりにTOEICを受けてみよっかな。
日本人と話していてTOEICの話題になり、「あ、そういえば最近受けてないな」と思い出した。
前回受けたのは2009年5月。
もう3年も経っちゃったのか。
一時期は健康診断と称して、もっとマメに受けてたのに。
日本ではスコアの有効期限が2年だとか、無期限だとか、噂が複数あるようだけど、公式サイトによると
TOEIC® scores are valid as long as English proficiency remains the same.
Generally, over a period of around 2 years, proficiency in a language tends
to change. Hence it is advisable to retake the TOEIC® test every couple of
years and update your CV accordingly.
要するに、「2年を目安に受け直してね」と書いてある。
うん、確かに。
3年前といえば私は自分のコースワークに加え、大学院で理論のクラスを教えていた頃だから、毎日寝る間を惜しんで読んだり書いたり、クラスメートと濃いディスカッションをしたり、受講生たちと丁々発止をやったりして、日々、凹まされつつも、英語漬けな生活を送っていたのだ。
その頃と比べると今は英語を使う機会が大幅に減っているので、きっとproficiencyに大いに影響があるだろう。
それに、ここ数年はいわゆるペーパーテストがどんどん苦手になってきていて、テスト中の集中力もずいぶん衰えていそうだ。
これはそろそろ受けといた方がいい。
思い立ったが吉日。
ちょうど帰国中に1回チャンスがあるので、オンラインで申し込んでおいた。
申込書アンケートの「今回のテスト結果をどのように生かしたいですか?」の回答は、「自己啓発」と迷ったけど「英語力チェック」にしておいた。
楽しみ、楽しみ。