Role Model

遅ればせながら、3.11追悼式での皇后陛下の喪服のこと。

皇后陛下が和装で式典に出席された。
私はニュース画像を見ていなかったし、その様子も理由も、今日、母から聞くまで何も知らなかった。

で、感動して、さっそくネットで情報を拾い集めた。

こちらのサイトによると、「『黒無地五ツ紋の喪服』を召して国家公式の場に出られた皇后は、過去に一人もない」のだそうだ。
それほどの特例が選択された理由として、ここに書かれているとおり、庶民出身の皇后が「身内」として、「『災厄を国民とともにわがものとする』強い意志」を示された、というのもありそうだとは思う。

が、私がぜひ確認したいと思ったほうの理由はこちらこちら
「心臓手術から復帰まもない天皇陛下に万が一のことがあった場合とっさに対応するため」、ハイヒールを避けて和装にされたのだという。

皇后とかなんとかじゃなく、一人の奥様としてものすごくカッコいい。
皇族とかなんとかじゃなく、長年連れ添ったご夫婦としてものすごく素敵。

皇后陛下はこれまでも数々の新しい道を開拓してこられた方だから、今回のこともさほど迷うことなく決断されたのだと思う。
その毅然とした態度から愛情と強さと敬意が同時に感じられて、「うぉぉ、すごいなぁ」と思った。

慣例や世間の目や雑音をものともせず、「それよりもっと大切なことがある」と、筋を通す。
揺るがない。
くー。しびれるぜ。

先月のバレンタインデーに大統領夫妻のデートが報じられたとき、アメリカ国民は「大統領ファミリーがお互いを愛し、尊敬(respect) しあっているのはいいものですね」とか、「二人は最高のお手本(role model) だ」とかいうコメントを寄せた。

日本でもそういう声が上がってんじゃない?
「天皇陛下は幸せ者だなぁ」とか。
ダメ?

「Role Model」への2件のフィードバック

  1. 日本ではこのことについて、驚くほど話題になっていません。
    「そういうことなら、それでいいんじゃない?」という程度です。

    これもまた、カルチャー・ギャップかなあ。

  2. えええええええ???!!!
    話題になっていない?本当ですか?
    ものすっごく驚いています。そして、とても残念です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。