Virtual

“Virtual”とは?
わかるようなわからない話。

日本語の『バーチャル』は、いわゆるコンピュータの世界限定で使われているようで、「仮想」と同義だと思っておけばいいらしい。
…ふーん?
じゃあコンピュータがわからない私のような部外者は、使わないでおけばいっか。

英語の”Virtual”はもっと複雑。
なにしろ基本的には現実の世界の言葉だから、「関係ないしー」じゃ済まされない。
ちょっと意味を追いかけると哲学に巻き込まれるから、興味のある人は試しにやってみるといい。
ざっくり言うなら、「だいたい本当、本当は違うけど。」ぐらいの意味かしら。
で、「本当って何?いったい何が本当なの?」ってことになる。

ブログでしか私の様子を知らない人は、「毎日ヒマそうで、のんびりしてていいなぁ」と羨ましがる。
そうでない人は、「ブログなんか書いてるヒマないだろうに、いいのかな」と心配している。

たぶん、そういうようなこと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。