Who’s on First?

アメリカの古典漫才”Who’s on First?”の日本語訳がないみたいだから作ってみた。

C: スポーツの秋ですな
A: 僕は3度のメシより野球が好きでんねん
C: 野球詳しいんかいな
A: めちゃめちゃ詳しいよ
C: そんなに詳しいんやったら選手の名前から何から全部知ってんのんかいな
A: それやがな。今日びの選手の名前いうたらけったいなんが多いですね
C: けったいて。確かに珍しい苗字の選手ぎょうさんいたはるけどね
A: 「南牟礼」やー「源五郎丸」やーいうて
C: えらい懐かしいのん出してきたな
A: 最近でもなんや「梵」やの「メッセンジャー」やの
C: キミとこのチームにも珍しいのがおんのんかい
A: おんねん。誰が1塁や、何ちゅうのが2塁や、3塁なんかは知らん言うて
C: それ聞きたいな
A: せやから誰が1塁や、何ちゅうのが2塁や、3塁なんかは知らん言うて
C: キミ、野球詳しいねやろ?
A: そうや?
C: 自分とこのチームの選手の名前知らんのかいな
A: 知ってるがな
C: ほいじゃあ誰が1塁なん?
A: せやねん
C: いや、1塁手の名前やで
A: 誰
C: 1塁にいてる人
A: 誰
C: いや、1塁をこう守ってる人
A: 誰やて
C: 1塁のベースのとこで
A: 誰が1塁やて
C: それをキミに聞いてんねやんか
A: 教えたってるやん
C: 誰が1塁
A: せやねん
C: いやだから教えてくれや
A: もう何もあらへん
C: 誰のこと?
A: そうや?

C: ええか?ここにこう1塁があるやろ?
A: あるねぇ
C: 誰が1塁を守ってんの?
A: そやねぇ

C: あんな?1塁手も給料もらうやろ?誰が金もうてくねん
A: 1円残らず
C: 俺が知りたいのは1塁手の名前やで
A: 誰
C: 給料もうてく
A: 言うてるやん
C: 誰が金もうてくねん
A: たまに嫁が取りに来ることもあるけど
C: 誰の嫁?
A: うん

A: どないしたんや
C: 1塁は誰?
A: そうや?
C: 1塁手が何ちゅう奴か知りたいねん
A: いや、何ちゅうのは2塁や
C: 誰が2塁かは聞いてないねん
A: 1塁が誰やで?
C: 一個ずつ行こうや
A: 勝手に変えんとって
C: なんも変えてないやんけ!
A: 落ち着いて
C: 誰が1塁を守ってんのかを聞いてんねや
A: そうやで
C: そやろ
A: うん

C: 1塁は何ちゅう奴やねん
A: いや、何ちゅうのは2塁や
C: 2塁が誰かは聞いてないねん
A: 1塁が誰やねん
C: 知らんよ
A: それは3塁や。いま3塁の話してへん
C: なんで3塁の話になったん?
A: お前が言うからや
C: 3塁のことを?俺が?誰が3塁て?
A: ちゃう。1塁が誰や
C: 何やって?
A: 2塁が何ちゅうのや
C: もう知らんわ
A: それは3塁
C: また3塁かい

C: 3塁をな、先かたづけよ。他へ行かんとって
A: ええよ。何が聞きたいねん
C: 誰が、3塁を、守ってんねん
A: なんで誰を3塁に置きたがんねん
C: 何を3塁に置くて?
A: それは2塁やんか
C: 2塁は誰やったらあかんの?
A: 1塁が誰やねん
C: 知らん
A&C: 3塁!

C: あんな、キミとこには外野もいてるやろ?
A: そらいてるよ
C: レフトの名前は
A: どうして
C: いや、聞いてみよかなと思って
A: 僕も教えたろかなと思って
C: ほいじゃ教えてくれよ。レフトは誰
A: 1塁が誰やって
C: 内野のことは忘れてくれ。レフトは何ちゅう奴や
A: ちゃう。何ちゅう奴は2塁や
C: 2塁が誰かは聞いてないねん
A: 1塁が誰やって
C: 知らん
A&C: 3塁!

C: なぁレフトの名前は?
A: どうして
C: なぜならば
A: あ、それはセンターや

C: ええか?キミとこにはピッチャーいてるやろ
A: いてるわいな
C: ピッチャーの名前は?
A: 明日
C: 今日は教えてくれへんのかいな
A: いま教えたってるやん
C: じゃあ教えてぇや
A: あ・し・た!
C: 何時よ
A: 何が
C: 明日の何時になったら教えてくれるんよ、誰がピッチャーて
A: よう聞け。ピッチャーは誰やあらへん
C: お前しばくぞ。1塁は誰や。ピッチャーは何ちゅう奴や
A: 2塁が何ちゅう奴や
C: それは知らん
A&C: 3塁!

C: キャッチャーはいてる?
A: いてるよ
C: キャッチャーの名前は?
A: 今日
C: 今日。ほんで明日はピッチャー。
A: わかってきたやん
C: なんやお前んとこは2-3日かかるっちゅうことだけな

C: 俺もキャッチャーやってん
A: そやったな
C: ええキャッチャーやで?こう、後ろんとこにおってバチーッと捕るやん?敵のすごいバッターがこう出てくるやろ?ピッチャー投げました、で敵がバントすんねん。バントしたらな、俺、キャッチャーやから、こうボールをバッと取って、1塁へピュッと投げます。さぁこの時や。俺は誰に向かってボールを投げる?
A: やっと言えたな
C: 自分が何を言えたかもわからん
A: それでおうてるよ
C: 1塁へボールを投げること?
A: そうや
C: そのボールは誰が取るん?
A: そうなるわな

C: ええか、1塁へピュッと投げて取りました。いまボールを持ってんのは誰や?
A: そうなるわな
C: 誰や?
A: そうなるわな
C: そうなるわな?
A: そうなるわな
C: ほいじゃ俺がボールを取ってピュッと投げた先はそうなるわな、かいな
A: そうはなれへん。お前は1塁に投げんねん
C: ほんで誰が取んねん
A: そうなるわな
C: よっしゃ
A: そやろ
C: そうなるわながおんねや
A: それはおかしいわ
C: 俺はそう言うたんちゃうのか
A: 言うてないよ
C: そうなるわなに向かって投げんねやろ
A: 誰に向かって投げんねん
C: そうなるわな
A: そうや
C: それを言うてんねやんか!
A: 大きい声だすなや
C: 俺は誰に向かってボールを投げんの?
A: そうなるわな
C: ちょっと一回俺に聞いて?
A: お前は誰にボールを投げますか
C: そうなるわな
A: そういうこっちゃ
C: もうええ、もうええわ。俺は誰に投げる。誰でもええわ、1塁におる奴がボール落とす。そしたらランナーが2塁へ走るやろ。誰がボール拾って何とかいう奴に投げる。何とかいう奴が知らんに投げる。知らんが明日へ投げる。トリプルプレーや。
A: あるかもな
C: 次のバッターが外野フライ打ったらそこにおんのはなぜならば。どうして。知らん!そいつは3塁や。もうどうでもええわ。
A: 何やて?
C: どうでもええっちゅうねん
A: そいつはショートや

「Who’s on First?」への2件のフィードバック

  1. 上手な翻訳です!特に大阪弁を使ったでしょう。(ランダムなアメリカ人)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。