Tam

Tamをいただいた。

そこらの辞書には載っていないけど、PhDが卒業式でかぶる帽子のこと。
たぶんTam-o’-shanter(ボンボンのついたベレー帽)から来てるんだろうな。

ざっと調べたところ、どうやらこれは全国的に博士号取得の象徴らしい。
Masterでも一部かぶるところがあるようだが、多くは学部生と同じ角帽。
角帽は一般的にはCapと呼ばれているけど、本名はMortarboardというそうだ。

PhDのRegalia(卒業式の衣装一式)はとても高価なので、たいていの場合はレンタル。
PhDを取った人が大学教授になって、やがて師匠として卒業式に出席するときになって初めてマイRegaliaを買う、というのも珍しくないらしい。

ところが帽子だけはオーダーメイドなので、全員買わなきゃいけないんだってさ。
このたび見事PhDを取得したKちゃんに聞くまで知らなかった。

Kちゃんは「大学教授になる予定もないし」と言って、せっかく買った帽子を卒業式直後にくれようとしていたのだが、私には使い道がなさそうなのでお断りした。
が、今日は「引越荷物を減らす」という名目でもらわされてしまった。

うーん、日の目を見ることはないと思うよ?
座布団として使ってくれそうな猫も飼ってないし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。