今日はがんばって起きて、坐禅会に参加。
先週会ったMさんが、4月から始めてハマっているという坐禅。
お寺を紹介してもらい、私も入れてもらうことにした。
私の坐禅経験はK州で一度のみ。
でもあの時は大学の体育館だったしな。
Mさんに、「そこらへんの生ぬるい観光客用とは違うよ」と聞いていたとおり、早朝の坐禅堂には緊張感が漂う。
作務衣姿のHさんにお作法を習い、6amの開始に備える。
直前に到着したMさんとはチラッと目を合わせた程度。
坐り始め呼吸を整える。
背筋が伸びて気持ちいい。
最初に説明されたとおり、確かに心がゆるむと親指が離れる。
なるほどぉ。
経行をはさんで後半の坐禅。
途中で身体が熱くなるような感覚があった。
1時間、あっという間に過ぎた。
坐禅堂を出ておかゆをいただく。
みなさん食べるのが早くて焦った。
お椀を洗うお茶が熱くて、猫舌・猫手の私はどうしようかと思ったが、これも修行?
ふむ。
なんとなく良い気分。
ハマるのわかるな。