台北2日目。
今日は主にひとり歩きの日。
朝食はアメリカ流にトーストに卵にフルーツ。
中国流中国料理に疲れていたので助かった。
まずは駅で一日乗車券を買って、地下鉄で龍山寺へ。
赤や緑の鮮やかな色が異国な雰囲気。
老若男女が熱心にお参りしている様子をしばらく観察する。
やけに人が多かったので何か特別な日かと思ったが、どうやらここはいつでも混んでいるようだ。
雨が降ってきたので駅へ戻る。
地下商店街でNT$100の傘を購入。
ちなみに雨はすぐに止んだので日傘として活躍した。
台湾ではおじさんでも日傘をさしている。
足つぼマッサージへ。
予想どおりこういうところは日本語がいくらか通じる。
目・肩・腰・胃腸・喉などあちこちが悪いらしい。
マッサージ師のおじさんは写真が大好きで、撮ってくれるのかと思ったら「一緒に、一緒に」と言われた。
デパートに入り本屋に寄ると、日本から直送のファッション誌が並んでいた。
そりゃ若いコの服装も髪型もそっくりなはずだね。
語学コーナーでは英語関連は質量ともに日本と同じ。
日本語の品揃えが豊富なのが興味深かった。
ランチは小龍包の名店、鼎泰豐へ。
うーまーぁーいぃぃ。
そして台北101に上る。
本当は夜景がよさそうなんだけどね。
このへんでマッサージが効いてきて、足がずどーんと重くなって歩けなくなってきた。
足つぼの後はいつもこうだ。
休憩をかねて小林髪廊で台湾式シャンプーを体験。
昨夜、地元人女子のEとFは私のガイドブックを見て「初めて見た」と言っていたが、私はこれがいちばん楽しみだった。
確かに周りは常連さんっぽくて、パーマを巻く間に足マッサージを受けている人はいても、シャンプーをされている人は見当たらなかった。
たっぷりのグイグイな首・肩マッサージに続き、ガイドブックのとおり席に座ったままガシガシ洗髪。
つーんと髪を立たせたまま移動してお流し。
頭もしっかりマッサージされてトロトロ。
タイワニーズ風のつるつるストレートになった。
夕食はJ、T、D、Fと待ち合わせをして師大夜市へ。
平日だというのにすごい人!
まずはDオススメの生煎包。激ウマ。
レモンのジュースやタピオカミルクティーもおいしい。
Fオススメの滷味は好きな具を選べて楽しい。
トドメは三兄弟のマンゴーかき氷とタロイモゼリー。
腹ごなしにみんなと別れてぶらぶらショッピング。
旨い・安い・超たのしい。
タイペイ最高!