以前も書いたけど、日本ではあまりお目にかからない氷雨のこと。
空から降る間は液体で、着地するときに固体になるらしい。
だから氷が粒にならないで、べったりと覆うように乗っかるわけだ。
氷雨のあとは木々がきらきら輝いてとても眩しい。
近づいてよく見ると、ポッキーの透明バージョンみたいなかんじで、まるで枝を水飴にポチャッと浸けて引き上げたようなコーティングが施されている。
“水あめ”じゃなくて“氷あめ”ですけどね、とかいうダジャレは禁止。
コミュニケーションや英語、学びのことなど。【http://emisblog.exblog.jp/より移行中:約59%完了】
以前も書いたけど、日本ではあまりお目にかからない氷雨のこと。
空から降る間は液体で、着地するときに固体になるらしい。
だから氷が粒にならないで、べったりと覆うように乗っかるわけだ。
氷雨のあとは木々がきらきら輝いてとても眩しい。
近づいてよく見ると、ポッキーの透明バージョンみたいなかんじで、まるで枝を水飴にポチャッと浸けて引き上げたようなコーティングが施されている。
“水あめ”じゃなくて“氷あめ”ですけどね、とかいうダジャレは禁止。