お葬式

結婚式には興味ないけど、自由なお葬式にはずっと憧れがある。

お葬式って、自分でいまいち準備できないじゃん。
誰かにお任せでやってもらうとしても、ほとんどの場合あまり綿密に計画できない。
凝った演出も個性もない。
むしろ不手際とかアリアリかもしれない。

となると“何をするか”には期待ができない。
“誰が集まるか”にかかっている。
“みんなで作る”とも言える。

とはいえお呼びするにも、急なことだと都合がつかない可能性が高い。
年末とかお盆のど真中とかでも、空気読まずに執り行っちゃうし。
結婚式と違って出欠確認もしないし、「断ったらカドが立つ」とかいうこともない。

食べ物も質素だし、なんだかバタバタしていて、ろくなおもてなしもできやしない。
余興も引出物もない。

早い話、来ない理由がいっぱいある。
言い訳がいくらでもできる。
来ても大してメリットがない。

それなのに、だよ。
お葬式が盛り上がったらすっごくうれしい。
お通夜をやっている間にぱらぱらと、いろんな人が足を運んでくださったりしたら最高。
私のお葬式をきっかけに、久しぶりの再会があったり、新しい出会いがあったりしたらいいよね。
悪口でも恨み言でもなんでも言ってさぁ。
最初のうちだけ私のことを話してるんだけど、そのうち全然関係ない話題に移っちゃって。
故人ほったらかし、みたいな。
そういう不謹慎大歓迎。
楽しそうな雰囲気につられて、私のことを知らない人がうっかり混じっちゃってもいいよ。
とにかくみんなでワイワイしゃべっててほしい。

私抜きで即席emi会ができちゃうわけだ。
超おもしろそうだよなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。