距離感

人間関係とコミュニケーションの、ややこしい関係について。

たとえば電話がかかってきて、Caller ID(発信者番号通知)や携帯が個人所有だとかいう事情によってではなく、声でお互いが誰かわかるとする。
 例①
 A: 「もしもし」
 B: 「おー」
かけた方も受けた方も、“親しい仲”を確認することができる。

対照的に
 例②
 A: 「もしもし」
 B: 「…どなた?」
となると、少なくともBは、Aとの関係を近いと想定していないことになる。

これは通常、親しくなればコミュニケーションにおいて省略できることが増えるためで、“省略できない=まだ親しくない”というわけだ。
だから深くて長い“はず”の付き合いを経て、AがBとの関係を近いと思っているにもかかわらず②のようなやりとりがあると
 A: 「誰の声かわからないの?」
 A: 「まだ名乗らないといけない?」
 A: 「いいかげんわかってくれよ」
となる。

わかる“はず”の関係であるのをお互い認識した上で、あえて遠さを演出して別のメッセージを送る場合がある。
“ケンカを売る”や“ふざける”はこの条件で成り立つ。
 例③
 A: 「もしもし」
 B: 「…どなた?」
 A: 「なんだよその言い方」

Kさんによると夫婦ゲンカ中の場合、これを仲直りのきっかけとして利用することもできる。
 例④
 A: 「もしもし」
 B: 「…どなた?」
 A: 「夫としてお世話になっておりますXXと申します」
 B: (笑)
…ま、無事(笑)となるかどうかは人によるかな。

いずれの場合でも“はず”という前提がある。
相手の理解力に期待するわけだ。
通常、ある同一文化内の成人は“はず”を共有できている“はず”なので、①や③のような言外の意図も伝わるし、期待と異なる②のような対応にズレを感じる。
④は期待を読み取った上であえて外す、という上級テクで、さらにBの(笑)などは

適切な行為(“はず”)をBが認識していることを前提とし

Bがそれを避けたことには特別な意図があるとAが認識し(ここまで③も同じ)

Bが設けたこの場における“はずⅡ”をAが理解した上で

Aが“はずⅡ”と異なる不適切な行為を選ぶ

…というAが取ったステップをすべてBも同じように認識している場合のみ成立する。

話し手の考える関係(距離感)がコミュニケーションの仕方(どう話すか)を決め、受け手の考える関係がそれをどう受けるかを決め、その反応を受けてお互いに距離を調整する。
こんなややこしいことが毎日あちこちで、当たり前に繰り広げられているのだ。
すごい。

この手の分析は、私の社会性のなさをグイグイ刺激しておもしろい。

余談だが番号通知の出現によって、“名乗るか名乗らないか&確認するかしないか”の判断がより複雑になったと思う。
声による認識ができない“はず”の関係でも発信者が誰なのかわかってしまうので、親しさの指標として働かない。
“名乗らない(尋ねない)”ことと、“その必要のない関係”は直接関係がなくなった。
また“名乗る(尋ねる)”という行為に、たとえば「通知してるのになぜわざわざ?」「アドレスに入れていないとでも?」など、新たな“はず”が付加された。
境界線が曖昧になり解釈に幅ができると、前提を相手と一致させるのはかなり難しい。

参考文献
Drew, P. & Clinton, K. (2000). Calling just to keep in touch: regular and habitualised telephone calls as an environment for small talk. In J. Coupland (ed.), Small Talk (pp. 137-162). Harlow, UK: Pearson Education.

Pomerantz, A. & Mandelbaum, J. (2005). Conversation analytic approaches to the relevance and uses of relationship categories in interaction. In K. L. Fitch & R. E. Sanders (eds.), Handbook of language and social interaction (pp. 149-71). Mahwah. NJ: Lawrence Erlbaum.

Schegloff, E. A. (1995). Discourse as an interactional achievement III: The omnirelevance of action. Research on Language and Social Interaction, 28(3), 185-211.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。