ブログと日記について。
私はブログと日記を区別している。
少なくともそのつもりである。
スタート当初は迷ったこともあったが、それすら今はなつかしい。
公開のシステムと知っていて、恥ずかしがりやの私がDiaryなど載せるはずがない。
そんなことをしたら誰が読んだか読まないか、いちいち気になってしまう。
なのでたとえば隅々まで読まれても、逆に誰の目にも触れなくても困らないようにしてある。
…のくせに筆頭カテゴリが“日記”なので、誤解されるのも無理はない。
本当は“その他”ぐらいがいいところだが、しょっちゅう登場するエントリー最多のカテゴリがその他ってどの他だよ、と思ったのでやめた。
“考え事”とかいうのは気障っぽいし、“覚書”とも違う。
“なんでもないこと”ではないのだけど、“記録”というほどのものでもない。
“Journal”では興ざめだし。
なにかいい名前を思いついたら変えよう。
というわけで“日記(仮)”。
ところが多くの人にとってブログの類はイコールDiaryらしい。
mixiなどははっきり“日記”と言っている。
他人の“日記”をなにかの拍子に開けてしまうことがある。
あんまり堂々と心の内が吐露されていると、見ちゃいけないものを見たというか、気まずいというか、恥ずかしくなってしまう。
Diaryはやっぱり非公開で、こっそりと大事にしまっておいた方がいいと思う。
一度安売りしてしまうと、あとは寂しくなるばかりじゃないかなぁ。
わかる人だけにわかるってのも粋でいいじゃない。