学期中はいつも週間予定を机の前に貼っている。
特に忙しいこの時期は物忘れが激しい。
というか忘れていかないと、頭がパンクしてしまう。
予定の類はとにかく書き出して、忘れたいのだ。
今学期のスケジュールは金曜始まり。
毎週木曜日に翌日から1週間分の予定を書く。
発表や試験、提出期限などは赤字で、勉強の計画は青字で書き込む。
済んだ順に横線で消し、1週間後にゴミ箱に捨てると本当にすっきりする。
先週と比べるとずいぶん赤が少ない。
実習が終わり教案添削&授業見学がないので、時間の制約もずいぶん減った。
さらに感謝祭の休みもある。
短期的には緩やかでも、ファイナルに向けて決して油断はできない。
学期末恒例の長期バージョンも作っておくことにした。
レターサイズ(日本のA4みたいな紙)を縦4つに折り、日にちを書き込んでいく。
あら?
あと3週なの?
いつの間に?
いちばん右の短冊が余ってしまった。
赤字もうまく散ってくれているので
先日のような怒涛の一日はもうなさそう。
しっかし一つ一つが重い課題ばかり。
うぅぅ。
この予定に次々と横線が入り、短冊が一枚ずつなくなっていくのが、今はまだ信じられない。
でも3枚目の短冊のいちばん下には、“帰国便”の情報が輝いている。
這ってでもたどり着く!
いいね。その予定表。私もまねしよ。前は私も貼っていた頃があったのに、最近すっかり忘れっぽくて。提出期限とかも。ダメ子になりそうなので、やってみます。
体壊さず帰国便に乗ってくださいませ。
>sayuri
どうぞどうぞ~。真似してもらえるなんて光栄です☆