やっとやっとやっと机ができたぁ(感涙)。
ここまでの長かった道のりを振り返る。
現在の部屋に引き続き住むことが決まり、机を探し始めたのが8月。
お店を回るも、あと一歩のところで決め手がなく買えずにいたのは以前にも書いた。
ようやくよさそうなのが見つかり、Staplesに発注したのが9/24。
お届け予定日は10/12だった。
10/5、郵便局から“アパート番号不明のためお届け不可”の通知。
Staplesに連絡すると確かにアパート番号は書いてあるという。
ところでこの通知ってのが理解不能の代物。
届いた時にはすでに荷物の保管期限が切れているのだ。
普通の郵便が遅いのは仕方ないけど、最寄の郵便局から出したハガキが6日もかかるってどういうこと?
というわけで1度目の注文は返送されてしまった。
Staplesのサイトでそれを確認したのが10/10。
再送はできないとのことで、キャンセル+再注文。
お届け予定は10/30だがまた早くなることがあるので、こまめにチェックするように、とのこと。
言われたとおり配送状況を監視。
10/12出荷。翌日、最寄の郵便局に到着。
10/16、“アパート番号不明のためお届け不可”。
すぐにStaplesに電話。
Staplesでは番号を確認しているが、「郵便局が見落とすことがある」との説明。
連絡を入れてもらい“お届け先変更”(変更じゃないんだけど)。
10/19、“アパート番号不明のためお届け不可”。
なんっでやねん。
Staplesに連絡。“変更”。
Staplesと郵便局の三者通話までして確認したのに、同じことが10/23にももう一度。
10/24昼頃、ドアのベルが鳴る。
出て行くと大きな荷物がひとつ立てかけてあった。
荷物は2個組と聞いていたのでStaplesに電話。
「荷物は1つ」との言葉に不審を抱きつつ開封。
どう見ても部品が半分しかない。
再度Staplesに電話。
「うちから送ったのは1つだけ」と言って聞かないので、メーカーに問い合わせ。
即答で「2つです」。
こういう時、「うちの方から申し入れします」とメーカーが言ってくれるようなことは絶対にない。
「『メーカーで2個組と確認済み』と言っていいよ」という程度。
Staplesに電話。
「今日3度目の電話なんだけど」と言うと、“詳しい部署”につながり、2個発送していることが判明。
「1つめは朝9:30頃、受け取り済み。Hunterという人のサインがある」と言う。
届いたのは昼頃、私はサインしていない。
「近所のHunterさんを探せ」とかめちゃくちゃなことを言う。
さらに調べてもらい、Hunterさんはメーカーの人と判明。
2個組のうち1個が返送されていたのだ。
ちなみに届いた方の1個の住所も間違っている。
そのアパート番号は隣の建物だよ。
間違ってても届くんじゃん。
Staplesから謝罪の電話。
またしてもキャンセル+再注文の手続き。
お詫びのクーポン$50が発行された。
「10/27には届く」と言う。
10/26、“アパート番号不明のためお届け不可”。
「メーカーが書き忘れた」との説明。
仏の顔も三度まで。
今度届かなかったらキャンセル、と念を押し、以降、電話とメールのやりとり。
10/30付で“変更”がかかったが、2個中1個しか処理されていないのを発見。
この間、直接郵便局に連絡を入れてもいたのだが、受取人である私にできることは、送り主のStaplesに手続きを依頼することのみ。
郵便局から送り主への連絡手段もないと言う。
予約していた組み立てサービスは11/2→11/9へ延期。
11/2、“変更”された1個が“配送中”に。
が、届かず。
週末をはさんで月曜まで“配送中”のまま。
もう1個にいたっては“番号不明”以降の動きなし。
11/5朝、郵便局に確認すると“配送中”。
「2個とも今日中に届く」の一点張り。
うちに郵便屋さんが来るのはだいたいお昼頃。
午後まで待ってStaplesに電話。
“詳しい部署”が郵便局に確認。
一時は「どこに行ったかわからない」とも言われたが、夜になってバラバラになっていた2個が一組になり、11/6、到着。
今回はドアではなく建物の入口に置いて行かれたので、44+92Lbs(合計約62kg)を階段で運ぶのも大変だったが、とにかく届いたからよしとする。
そして11/9朝、時間通りに組み立てサービスがやってきた。
陽気なベテランのTと新人らしいJ。
当たり前だけどふたりともものすごい手際のよさ。
見ていて気持ちよかった。
組み立て中、Tがメインの部品2つに傷を見つけ、すぐその場でメーカーに注文。
1週間ほどで到着次第、また組み立て直しに来てくれることになった。
追加料金等はなし。
というわけで、まだ完成ではないけど、とりあえず使える状態になった。
半年ほど平積みになっていた本たちがようやく落ち着く。
ごめん、途中読み飛ばしました。っていうか、実際こんなことが起きたら私ならとっくに諦めちゃう~。こんなにひどいのって、ある意味すごい。emiちゃんよくがんばった!それをよく書き留めた!happy endでよかった~。
おつかれさまぁーー!!
大変だったんだね。でも、読んでておもろかった。
ようやくようやく机がきた、おめでとう。
私も素敵な本棚が欲しい。探さなきゃ。
>acha
ハッピーエンドになるまで書かない!って決めてたからさ。
まさかこんなに長くなるとは思わなかったよ(苦笑)。
>sayuri
ありがとう。本当にようやくだよ…。
ただ通販で買物しただけなのに大仕事ひとつ終えた気分。
あ、それカーネギーの本で読んだことあるようなセリフ!
今週もがんばれ!
>acha
読書家はかっこいいなぁ。あこがれる。
<追記
傷→再注文になった部品は5日ほどで無事到着(FedExだったから?)。
本日(11/21)組み立てサービスのおじさんに再度来てもらい
とうとう、とうとう、本当に完成しました!
玄関から部屋までの通路を半分ほど占領していた本その他がすっきり片づき、
心置きなく掃除ができました。
ちなみに今日交換した大きな2枚の板と
2回目の注文で届いた1箱(手付かず)とを合わせると
たぶん机全体の7割ぐらいの部品が余っていることになります。
うまく組み合わせれば机とおそろいの本棚ができちゃうかも。