家具探し

落ち着きたいやら、落ち着きたくないやら。

いつ緊急帰国になっても困らないよう、なるべく私物を増やさないように、特に大物を買わないように気をつけてきた。
が、新居での生活が始まって早1ヶ月。
さすがにいつまでも部屋が散らかったままでは勉強に集中できない。
紐でくくったままの束から必要な本を抜き出すようでは情けない。

ハッチ(和訳不明:棚?)のついた机とソファが欲しい。
ネットやお店でチラ見はしていたが、いよいよ購入に踏み切る覚悟を決めた。

まず通学路で見た予告チラシを頼りにガレージセールへ。
ガレージセールや引越セールは週末になれば珍しくないが、今日はなぜか州内のあちこちで中~大規模のセールが行われている。
大学の正面に位置するこのセールも、やや規模の大きいものだった。
前庭におもちゃ類が出されていて、家が丸ごと一軒、展示場状態になっている。

お目当てのソファは写真どおりではあったのだけど、いかにも使い古した感がある。
そして部屋全体から醸し出されるアンティークな空気のせいで、鼻づまり&くしゃみの症状が現れたので退散。

地元のネット情報で見つけた2件目のガレージセールでは、机を物色。
こちらは個人宅のガレージが会場(普通だけど)。
うーん…。
角が削れていたり引き出しの取っ手が外れていたり。
リフォームできる人ならいいんだろうけどね。

続いてすぐ近くの家具店へ。
ラジオCMで「州内最大規模!」と盛んに言うだけのことはある。
広い店内には山ほどソファが。
やっぱり新品と中古の差は大きいなぁと実感。
いろいろ座って確かめた結果、うちには67-69インチの“ラブシート”がちょうどいいと判明。
日本では“ソファ”と呼ばれているような大きさだけど、サイズの問題じゃないのかな?

座り心地的にも大きさ的にもよさそうなのが値下げになっていたので、店員をつかまえて配送について尋ねる。
配送料$75。
「トラックを持ってる友達に頼んだら」と勧められる。
そんな知り合いもいないので、「U-Haulで借りると$20ぐらいでしょ?」と言うと、「Home Depotでも借りられるよ」と教えてくれた。

ていうかー。
日本の商売感覚から言えば“売る気あるのかよ”だよ。
“お前に売らなくても困らない”理論なんだよなぁ。

そんなわけでまた保留。

お昼をはさんでWalmartへ。
せっかく机を選んで店員を呼んだのに、展示品は旧モデルで在庫切れだと言う。
新モデルは引き出しがついていなかったりで、ちょっと使い勝手が悪そう。
そんなわけでこれまた保留。

結局、今日の収穫は、郵便に入っていたホームセンターの割引券を利用して買った靴箱やフライパンやネジ回しなど細々したものだけ。

まだ逃げられる、とも言う?

「家具探し」への2件のフィードバック

  1. 私も最近いろいろさがしてるけど、いいものなくて困ってる。まずはあまり場所をとらない、本棚!そして欲を言えばベッド・・・狭い部屋にはむりかなぁ~・・・って配送料高すぎ!!

  2. >sayuri
    “欲を言えばベッド”は私も!
    前のアパートで使っていたFull sized(ダブル)ベッドが恋しくて…。
    タダでいただいたので文句は言えないけど、もう普通サイズでは満足できないのです。
    ちなみに“場所をとらない”っていう発想がこのでっかい国の人にはないのよね。
    うちも広いからいいようなものの、ひとつひとつの家具や家電の機能性はかなり低いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。