ニーズ

AMラジオで高校野球を聞きながら、家族でお盆のお墓参り。

お盆と年末に、田舎のお寺を3つ回る。
私が車を運転できるようになってからは比較的ラクに行けるようになったが、それでも毎年2回、いちばん暑い時期といちばん寒い時期に半日がかりで行くのだから、ご先祖様方には「そこんとこ、よろしく」と申し上げたい。

お堂に置かれた経本などと並んで、見慣れないパンフレットが。
“あなたは狙われている!!”
“ご注意ください!カルトの勧誘に。”
代表的な勧誘方法や、弁護士などの相談窓口が載っている。
そのパンフレットによるカルト宗教の特徴のいくつかをご紹介。

– 外部からの情報を遮断する傾向が強い。
– 白黒や善悪を常に分けたがる。
– 組織内部でしか通用しない言葉を多く用いる。
– 迫害意識を強調し、団結心を持たせる。

コレ、魅力的なんだろうなぁ。
ハマるのもしょうがないかも。

ぱきっと区別するとか、入口ですぐわかった気になってしまうとか、明確な結論を急ぎすぎるのはとても危険なことなのだ。
前にも書いた“中間でぷかぷかする”って、そんなに難しいのかなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。