早くも来学期の授業登録完了。
来月にはこのアパートを退去し、いよいよ車通学の生活が始まる。
にもかかわらず、来学期は月曜から木曜まで、毎日学校に来ることになりそう。
今までキャンパスに住んでいて、週2~3回しか登校していなかったのに。
これもひとえに、“脱オンライン”だから。
オフキャンパス+オフラインは効率としては悪いんだけど、仕方ない。
オンラインの受講自体は好きだし、将来的にオンラインでも教えてみたいとは思うが、この24/7追われっぱなし、みたいな状況から解放されるのはかなりうれしい。
特に今学期は2コース取ってしまったため、常にディスカッションが3個動いていて、義務をこなすのに精一杯。
前の学期ほど楽しむことができなかった。
ビザのために最低必要な12単位。
うちの学部はどのコースも3単位なので4クラス。
ひとつ、人類学のクラスがTESOLと重なるので、何人かの友達と週2回会うことができる。
これは大きい。
今日さっそくYやTにそれを伝え、喜びをわかちあった。
希望のコースに無事登録できたのはいいけど、やっぱり700とか800番台ってのは、もうそれだけで威圧感がある。
まだ卒業できるかもわからないのにねぇ…。