Office of the Presidentから手紙が届いた。
Dear emi,
It is my pleasure to let you know that you have been chosen to carry the flag of your homeland in the May 2007 Commencement processional.
(本年度卒業式にて母国の国旗を掲げて行進する役に選ばれました。)
まぁ胡散臭い。
Carrying your flag is a special honor and something I hope you will be proud to do.
(国旗を持つのは特別な名誉であり誇りに思っていただきたいことです。)
ますます胡散臭い。
It also carries some privileges and responsibilities.
(これに伴い特典と責務があります。)
と大げさに言うけど
The Responsibilitiesはリハに参加しろとか、当日は遅刻・欠席しないようにとか。
The Privilegesは式で前列の特別席(←太字)に座れるので、親御さんも見つけやすいよ、とか、プログラムに“旗持ち係”として名前が載るよ、とか。
ついては3/19までにオフィスに電話をしろ、と。
この日を過ぎると権利をforfeit(喪失←太字)しますよ、と。
振り込め詐欺と一緒じゃん。
連絡した人だけはめられる方式と見た。
ちゃんとした紙だし、肉筆のサインが入っているので、正式っぽいといえば正式っぽい。
念のため日本人仲間に問い合わたところ、どうやら例年は募集制で応募者ゼロだったので、手口を変えてきたらしい。
よく考えたら私が式に出席するとは限らないし、卒業できるかどうかもまだわからないし。
危うくひっかかるところだった。
※これは詐欺ではありません。
「詐欺みたい」って話です。念のため。
<追記
念のため…ですがお金は絡んでいません。誤解を招く表現ですみません。