Fountain Day

今日は噴水の日(Fountain Day)。
※国民的行事ではありません、念のため。

我が校のシンボルは、キャンパスの中心にある噴水。
学生証(student ID)にもプリントされている。

私は冬から住み始めたので、噴水が出ているところをまだ見たことがなかった。

“噴水の日”は春になって、噴水が再開される初日。
みんなで噴水に入って祝う、らしい。

参加希望をあらかじめ登録をするのだが、その時に“噴水時刻予想”を提出する。
私は語呂(?)で”3:45″としておいた。

今日はあいにく朝から雨。
しかも気温が7℃と寒い。

会場の広場に着き当然まずボディチェック。
芝生がぬかるんで足元が悪い。

登録所へ行き学生証を出すと、リストバンドとTシャツをくれる。
このリストバンドがないと、噴水に入れないことになっている。
TシャツがLサイズだったので
「もっと小さいのはないの?」と聞いたが、LとXLしかないそうだ。
ジャケットの上から着てもだぶだぶ。

噴水の開場まで時間があるので、ゲームを見たりホットドッグを食べたり。
しっかし
寒い!!!

屋根のある噴水前に移動すると、すでに列ができていた。
並んでいたら警備係に「傘もバッグも持ち込み禁止。ここに積んで行け」と言われた。

こんなにみんなが盛り上がった日に、大事な傘もバッグも置いて行きたくない。
いったん列を離れて、バッグは斜めにかけて、折りたたみ傘はポケットに。
で、Tシャツを上からかぶる。
Lサイズでよかった。

すでにたくさんの学生が噴水の中でビーチボールと戯れている。
ビキニもいるが、だいたいは普段着のままで、友達に押されたり引きずりこまれたり、自ら飛び込んだり。
繰り返すが気温は7℃。

学部生(undergrad)は若いねぇと、わずかしかない軒下で遠目に見て、濡れないようにしていたが、結局びしょ濡れの人に抱きつかれたりするので、防御にも限界がある。

3:08。
カウントダウンが始まり、噴水発射!
ビーチボールと風船が空に舞う。

雨と噴水でもうめちゃくちゃ。
帰り道にはすでにくしゃみをしている人が。
Bless you!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。