週2回通っている大学が学祭でそわそわしている。
お~そうか、ディープインパクトだ。
…我ながら発想の飛躍が甚しい。
学祭前夜で準備中のテントを見た。
↓
うちのサークルはおでん屋を出した。
↓
おでんの看板がいつの間にか「ナリタブライアン」になっていた。
というわけで3冠馬と結びついた。
特に競馬好きというわけではないが、大学時代は沿線に住んでいたせいか、何度か競馬場に連れて行かれた。
そういえばアナウンスの学校では、競馬の基礎を学び実況の実習があった。
ディープインパクトは何だかすごく強いらしい。
どの世界でもそうだが、スーパースターは素質と努力と環境が揃わないと生まれない。
この名馬は身体能力が高く、また闘争心が強いそうだ。
そこに調教師が我慢を教え、スタミナを保って最後で抜き去るレースができるようになった。
生まれつきヒヅメが薄く、装蹄師はアメリカで技術を学んだとか。
おそらく私が住んでいたダービーで有名なあの州だろう。
有馬記念、見たくなってきた。
<追記
結果はみなさんご存知のとおり。無敗って難しいんだね。